学校教育
目白研心中学校・高等学校 様

より充実した授業づくりのために。生徒の主体性を育む時間を多く確保することができるようになりました。
学校法人武蔵野大学 様

従来の方法から、e-Signage S クラウドサービスに移行。コンテンツの入れ替え作業がシンプルになり、配信作業の大幅な省力化に。
学校法人大原学園 様

オンデマンド授業の映像作成のためにタッチディスプレイ(BIG PAD)を導入し、映像コンテンツの長さを60分以上も短縮させることができました。
学校法人鹿島学園 鹿島学園高等学校 様

パソコンを使わずに利用できる操作性、板書時間の短縮で生徒と向き合う時間の拡大など、アノテーションユニット付きの「BIG PAD Campus」が効果的な授業運営に活躍しています。
学校法人聖徳学園中学・高等学校 様

安心して来校いただける環境づくりのため光触媒オフィス抗菌サービスを導入。メンテナンスが不要な点も大きなポイント。
学校法人 創志学園 クラーク記念国際高等学校 様

大阪天王寺キャンパスのエントランスに4面マルチディスプレイシステムを導入。幅広い情報をビジュアルに表示して情報伝達力が向上。生徒間のコミュニケーションの活性化にも役立っています。
学校法人 富田学園 岐阜東高等学校 様

数学の授業では、3次元の立体図形をタッチディスプレイ「BIG PAD」の大画面に表示させ、タッチペンで図形を回転させながら、わかりにくい部分を視覚的に訴求し、理解を促されています。
京都産業大学 情報理工学部 様

120V型 8Kインフォメーションディスプレイが拓く未来の生活を、実験住宅「ΞHome(くすぃーほーむ)」で体感できます
京都府公立大学法人 京都府立大学 生命環境学部 環境・情報科学科 応用数学研究室 様

タッチディスプレイ「BIG PAD」を研究室の壁面に設置。ホワイトボードのページ数を気にせず書き込みができ、画面データの保存により、中断した計算の続きを容易に再開できる利便性が、研究活動に活躍しています。
学校法人志學館学園 志學館大学 様

教員を目指す学生が電子黒板とタブレット端末を連携したインタラクティブな授業を体感。また、タブレット学習システムの活用で、学生の理解状況をリアルタイムに把握できるうえに、クラス全体の意見交換にも利用するなど、双方向性の授業を実現されています。
総合大学通信教育部 様

ネットワークプリント for Bizに通信教育部のシラバスや各種申請書を登録。コンビニエンスストアのマルチコピー機による印刷の利用により学生の利便性向上を図られました。
東京工芸大学 様

学内の基幹系サーバーと授業用サーバーを集約して半減。演習室設置のPCも高性能機に刷新し、学生の利便性を向上させました。
学校法人同志社 同志社大学 理工学部 電気工学科 応用数学研究室 様

学生のプレゼン指導のほか、タッチディスプレイ「BIG PAD」をテレビ会議に利用。資料の共有表示に加え、ペンで書き込みながら意見交換を行うなど、遠隔地との距離を感じさせないコミュニケーションツールとして幅広く活用されています。
国立大学法人 徳島大学 様

新図書館の館内案内やイベント告知、貸出ランキングなど、新しい図書館にふさわしい情報発信ツールとして、タッチディスプレイ「BIG PAD」が利用者のサービス向上に活躍しています。

学生達が所有するタブレット端末で、BIG PADに映し出された画面をタッチディスプレイリンクにより共有。活発な意見交換を実現され、グループ学習を支援するツールとして活躍しています。
奈良歯科衛生士専門学校 様

大型タッチディスプレイ導入で 校内DX化を図り、「魅力ある授業への改革」を推進します。