オプション|クラウド連携ツール
FullWEBに関する各種お問い合わせを
メールにて承ります。
FullWEBで管理されたドキュメントを有効活用
製品特長
ポイント1 簡単設定で自動アップロード
- フォルダ/ファイル自動監視
-
- 「よく使う検索」フォルダのファイルを自動アップロード。
- ファイル更新時に自動アップロード。
- アップロード先のフォルダ操作も可能。
ポイント2 豊富な利用端末や外出先で印刷可能
- 様々な端末でドキュメント活用
-
- Windows PCやタブレット端末、スマートフォン等で利用可能。
- シャープの「ネットワークプリントサービス」(注1)を利用して外出先近くのコンビニエンスストア(注2)で印刷可能。
- (注1)「ネットワークプリントサービス」は個人向け会員サービスです。(別途、お申し込みが必要になります)
- (注2)「ネットワークプリントサービス」の詳細、お申し込みの方法、対応のコンビニエンスストアのご紹介は、
ネットワークプリントサービス のサイトをご覧ください。
ポイント3 簡単に社内外との情報共有を実現
- 条件設定による最適な情報共有
-
- 情報共有する為に自社内にサーバーシステムを導入することなく、月額利用料(注)のみで利用可能。
- 異なる文書管理ルールの拠点間でも相手側に合わせた資料共有が可能。
- 社外の協業会社との資料共有も簡単に実現可能。
- (注)別途、初期登録費が必要です。
社外におけるドキュメント活用シーン
一般オフィスでのユースケース

- 紙・電子を問わず、必要な文書データを
一括保管・共有 -
- 紙の資料をクラウドに保存することで、必要な書類をすぐに取り出せます。
- 会社にいなくてもクラウド上の資料を閲覧。近くのコンビニエンスストアで印刷できます。
営業活動のユースケース

- 最新の提案書・カタログ・価格表などを
Data Cabinet Onlineから
タブレット端末にダウンロードして活用 -
- 必要な資料をあらかじめタブレット端末にダウンロードしておけば、重さも気にせず、多くの資料を持ち歩けます。
- インターネット環境があれば、クラウド上のデータをすぐ取り出せます。
取引先と資料共有のユースケース

- 専用システムを構築しなくても
大容量のデータも共有可能 -
- 共有する為に自社内にサーバーシステムを導入することなく、月額利用料のみで利用可能。
- 異なる文書管理ルールの拠点間でも相手側に合わせた資料共有が可能。
- 社外の取引先との資料共有も簡単に実現可能。
フィールドサポートのユースケース

- 保守点検マニュアルを
Data Cabinet Onlineで一括管理し、
外出先のタブレット端末で閲覧 -
- サービスマニュアルを電子管理すれば、タブレット端末で閲覧でき、現場での作業もスムーズです。
- タブレット端末で拡大表示すれば、小さな文字の資料もしっかり確認できます。
「クラウド連携ツール」の連携機能
ダウンロード
FullWEBオプション「クラウド連携ツール」のパンフレットをダウンロードできます。
FullWEBオプション「クラウド連携ツール」 PDF 1.23MB 2019年6月掲載
お問い合わせ・資料請求
各種お問い合わせをメールにて承ります。