「双方向デスクトップ共有」は、遠隔地間でワークステーションのデスクトップ画面を共有し、相互編集するためのシステムです。
双方向デスクトップ共有|概要

複数拠点間で画面共有・相互編集可能。
複数拠点間でWindowsデスクトップを大画面で共有・相互操作できるため、既存のデータ/アプリケーションを利用してすぐにディスカッションが開始できます。また連携支援ツールで、関連機器がワンタッチで簡単に連携操作できます。
こんなニーズにお応えするためのシステムパッケージです。
- テレビ会議やBIG PADは導入しているが、うまく活用できていない。
- 複数の拠点と実際のデータをお互い操作しながら密なディスカッションがしたい。
- 緊急時にでもワンタッチで対策会議を始められて、各担当の対策状況をリアルに把握したい。

(1)相互操作:Windowsデスクトップを複数拠点間で高速共有、相互操作。
国内だけでなく海外拠点間でも高精細なCAD画面やホワイトボードを表示し、双方向でストレス無く相互編集操作可能です。
(2)簡単操作:複数拠点にワンタッチ接続、議長権の移譲なし。PDF議事録もワンタッチ作成。
連携支援ツールにより、ワンタッチで接続可能です。またペンソフトで書き込んだ内容をPDFやプリンターにも出力可能です。
(3)連携操作:BIG PADもテレビ会議も、連携支援ツールから集中操作。
BIG PADペンソフト、テレビ会議、Windows上で動作するアプリケーション・フォルダの連携操作が可能です。
ダウンロード
双方向デスクトップ共有のパンフレットをダウンロードできます。
双方向デスクトップ共有 PDF 1.30MB 2021年4月発行
緊急/災害対策情報共有システム 双方向デスクトップ共有 PDF 1.24MB 2021年4月発行
お問い合わせ・資料請求
各種お問い合わせをメールにて承ります。
お電話でのお問い合わせ
050-5358-1274
- 受付時間
- 月曜日~金曜日:9時~12時、13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日など当社休日を除く)