4面マルチディスプレイシステムには、表示用パソコンとDVDレコーダーが接続され、auの販促品宣伝広告用のDVDを120V型相当の大画面で表示しています。
iA LINK株式会社 様
- この導入事例は株式会社アイ・シィ・ピー様がiA LINK株式会社様に社名変更される以前に取材した事例です。
-
auショップ 石川県庁前
所在地:石川県金沢市
株式会社アイ・シィ・ピー様は、昭和62年に設立、「小さな大企業を目指して」を経営のコンセプトに、auショップ事業、auモバイルソリューション法人営業、ICT事業、環境情報事業等、幅広く取り組んでおられます。
auショップ事業では、本社のある石川県に3店舗、隣接する富山県に1店舗、福井県に1店舗の合計5店舗を展開されています。
地元の北陸地区に密着した企業として、地域に親しまれ、貢献できる企業を目指されています。
iA LINK株式会社(株式会社アイ・シィ・ピー)
北陸地区売り場面積最大級のauショップで、4面マルチディスプレイシステムが120V型相当の大画面の迫力と鮮明な画質で来店客に話題の新製品を情報発信
-
4面マルチディスプレイシステム(PN-V601A×4台)
-
タブレット体験コーナー
株式会社アイ・シィ・ピー様が運営するauショップ石川県庁前は、2014年夏に移転リニューアルオープンされました。
タブレット体験コーナーやスマホ教室コーナーを常設、北陸初導入となるテーブルカウンター(注)など、従来にはないプレミアムな空間でワンランク上の接客を目指されています。
シャープのインフォメーションディスプレイPN-V601Aを、4面マルチディスプレイシステムとして、店舗入口正面に導入されています。PN-V601Aは、複数のディスプレイで大画面を構成した際も、境界線が目立ちにくく、より自然な映像表現が可能で、迫力ある大画面・高精細な映像で、ご来店されるお客様にインパクトのある情報発信に活用されています。
4面マルチディスプレイシステムは、auショップのフラッグショップらしい店舗づくりとお客様のイメージに強く残る情報発信に活躍しています。
- テーブルカウンターは、対面型カウンターと違い、テーブル型なので、店舗スタッフがお客様の隣に座ってお話を伺います。
導入時、特にご評価頂いたポイント
- 外光が差し込む明るい店舗内でも、広告をくっきり表示できる高精細・高画質の液晶ディスプレイ。
- ディスプレイを組み合わせて、拡大表示が可能なマルチ対応。マルチ構成時の境界線が目立ちにくい狭額縁デザインのディスプレイ。
システム概要図

導入のきっかけ
携帯電話のフラッグショップにふさわしい、インパクトのあるビジュアルな情報発信を検討
株式会社アイ・シィ・ピー様は、auショップ石川県庁前の移転オープンに伴い、プレミアムな空間を演出するという新しいコンセプトで、auショップのフラッグショップを目指した店舗づくりを検討されました。
従来店舗の主な情報発信は、携帯電話のキャリア乗り換え促進やキャッシュバックキャンペーン、新製品の宣伝等の情報をラミネート文字で作成、au販促品のポスターと共に、店舗の窓に貼り付けておられました。(窓貼り)
新店舗では窓貼りを一切やめ、替わりに店舗内に大型モニターを設置し、よりビジュアルに情報発信することを計画。比較的低コストでインパクトのある大画面が構成でき、来店客への訴求力の大きさなどに着目され、マルチシステムを導入することを決定されました。
モニターとして、ディスプレイ間のつなぎ目が目立たないように、狭額縁のディスプレイであるシャープのインフォメーションディスプレイPN-V601Aを選定し、120V型相当の大画面を構成するマルチシステムを導入されました。
-
4面マルチディスプレイシステム
狭額縁でつなぎ目が目立たず迫力ある大画面が可能。 -
4面マルチディスプレイシステム
迫力ある大画面が来店客に向け訴求力アップ。
導入後の感想
窓貼り作業がなくなり、手間とコストを低減。大画面による情報発信に来店客も注目
-
auショップ 石川県庁前
店長 北島 様
auショップ石川県庁前の店長 北島様は、「窓貼り作業は、基本的に1週間~1カ月ぐらいの間隔で閉店後に実施していました。宣伝内容をラミネート文字で作成し、2~3人がかりで脚立を使い、強力な粘着テープの汚れを落としながらの貼り替え作業は、かなり手間がかかっていました。4面マルチディスプレイシステムを導入してからは、電源を入れてDVDをセットする程度の手軽な運用となり、大幅な業務効率の向上と残業コストの削減につながりました。窓貼りのない店舗は、明るく、外からも店内の見通しが良くなり、お客様が入りやすい店構えとなりました。店舗入口正面に設置された4面マルチディスプレイシステムは、大画面の迫力と映像の美しさで注目度が高く、足をとめて画面をご覧になるお客様が多くいらっしゃいます。従来に比べて、動きのある表示は目に留まりやすく、新製品のお問い合わせも増えました」とおっしゃっています。
今後の展開予定
店舗オリジナル情報やサイネージソフトを活用したより効果的な情報発信を検討中
今後は、au販促品である宣伝広告用DVDに加え、店舗独自のイベントやキャンペーンの告知など、徐々に店舗オリジナルの情報をプラスして発信していくことを予定されています。
また、デジタルサイネージソフトウェア等を利用し、平日や土日などの曜日や時間帯別に配信するコンテンツを入れ替えて、来店客層に合わせた情報発信の仕組みを検討されています。
さらに、他店舗でも、4面マルチディスプレイシステムの導入を計画中です。
-
受付番号呼び出しの表示には、
シャープのアクオスを利用されてます。 -
auショップ石川県庁前の店内の様子。
2014年11月発行
導入製品
インフォメーションディスプレイ PN-V601A
マルチサイネージソリューション
導入事例に関しての各種お問い合わせを
メールにて承ります。