導入事例

総合メディカル株式会社 様

血液採取不要。
指先を測定部に挟むだけで糖質からできる老化物質AGEs(最終糖化産物)の蓄積レベルを測定。

AGEsセンサで「糖化」による老化物質を調べ、食生活や運動不足改善の健康指標に

  • AGEsセンサ RQ-AG01J

    独自の光センシング技術によりわずか30~60秒の超スピード測定。

不適切な生活習慣によって、体内により多く蓄積してしまう最終糖化産物AGEs。
これが増えすぎると、肌や骨、血管をつくるコラーゲンなどのタンパク質を劣化させることから、美容・医学分野で注目される新しいバイオマーカーである。そのヘルスチェック機器として誕生したのが「AGEsセンサ」。

今までは採血をして専門機関で数週間をかけて出していた測定値が、指先を光センサに当てることでわずか30~60秒で結果が出せる。

医業経営のトータルサポート会社「総合メディカル株式会社」では地域の健康意識向上を目的に同機を導入し、全国各地の薬局やイベントでの健康相談に広く役立てている。

  • AGEs:Advanced Glycation Endproductsの略

Concept

健康、美容分野で注目のAGEsは生活習慣のバイオマーカー

近年、巷には低糖質やロカボ(ゆるやかな糖質制限)ということばが溢れ、糖に対する関心が非常に高まっている。
またメディアや雑誌でも糖化の文字を頻繁に目にするようになり、食品分野でも美容分野においても新しいキーワードとしてとらえられている。

では、体内に糖が過剰に入り、糖化が進むとどのような問題が生じるのだろうか?糖とはその名の通り食品に含まれる糖質のこと。これが体の中に入ると、元々体を構成していたタンパク質と結びつく糖化反応が起き、老化物質ができてしまう。

タンパク質とは例えば肌、血管、骨をつくるコラーゲンや目の水晶体などであり、最終的にできる老化物質がAGEs(最終糖化産物)と呼ばれるものになる。
糖化が進みAGEsが蓄積すれば肌のしわ、たるみ、くすみにつながるコラーゲンの劣化や骨、血管、脳などの組織の機能維持に影響を及ぼす可能性が増す。

そうならないためにはバランスのよい食事を採り、適度な運動で筋肉を作り基礎代謝を上げていく。
このことにより、糖化はコントロールされ、AGEsの増加は抑えられる。
当然、自分のAGEs値を知ることが今の不適切な生活習慣への気づきや将来の健康維持につながるといっていい。

Concept

心理的にも衛生的にも不安のない非侵襲型センサで定期的に測定を

  • シャープライフサイエンス株式会社
    事業開発統轄部 商品企画部
    正村直樹 氏

  • シャープライフサイエンス株式会社は2019年3月29日エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社に社名変更されました。

これまでAGEs数値の結果を得るには採血をし、限られた専門機関の分析装置で数週間をかける必要があったため、利用範囲も先進的な医学研究のみに限られていた。その常識を覆したのが2017年8月に発売を開始したAGEsセンサだ。

血を採らずに光センシングを駆使して簡単に測定結果をだす。開発に携わった正村氏は「今までは測定自体が難しかったため、一般の認知度も低く、糖化ケアをしたとしても効果や実感が把握しにくいものでした。でも、こうした見える化により糖化への対応手段や認知度の面でも大きく変化してくるのではないでしょうか」と、予防分野での大きな飛躍を予測する。

AGEsセンサは非侵襲型で針を刺さないため、心理的にも衛生的にも不安がない。指先に光を当てると数十秒で判定する。

「指先は毛細血管が密集しているところなので、測定場所に依存しない平均的な情報が取りやすいのです。また、日焼けもしないのでメラニンによる影響も出にくい。この装置は1回測定して終わりという遺伝子検査のようなものとは違い、定期的に測って食生活や運動習慣を変えることで計測結果も変化します。店舗などで定期的に測定していくことに意味があるのです。生活習慣の成績表として幅広く利用して欲しいですね」と、正村氏。

Company Profile

「みんなの健康ステーション」を合言葉に地域に根ざした薬局作りを

  • 総合メディカル株式会社 薬局事業本部
    薬局企画部長 下新原統志 氏

このAGEsセンサをいち早く導入し、店舗やイベントでの健康チェックに役立てているのが医業経営のトータルサポートを行っている「総合メディカル株式会社」だ。

福岡に本社を置く同社は医師の継承者紹介、転職や開業、医療連携を支援する「DtoD(Doctor to Doctor)の他、「そうごう薬局」などの調剤薬局の運営、医療機器のリース・販売、介護などに意欲的に取り組んでいる。

薬局企画部の下新原部長は「弊社では調剤薬局といっても、単に処方箋を持参された方に、待ち時間を短くして手早く薬を渡そうという方針ではありません。薬の飲み方だけでなく、食事や生活全般、運動、子育てを含めたご支援をしていきたい、という考え方です。ですから薬剤師も薬だけを見るのではなく、人を見るよう心掛け、かかりつけの薬剤師になることを目指しているのです。よって、店の中で待っているだけではなく、積極的に外に出て地域の方に健康について情報発信をし、健康への意欲を高めていきたいという目標で活動しています」

その活動のためのきっかけ作りとして、AGEsセンサ導入を即決したという。

「数年前からAGEsには目をつけていましたので、待ちに待った機器の登場でしたね。糖尿病自体の診断機器ではありませんが、それに近い領域への会話につながるため、糖に関係する非侵襲の測定機器というのは非常に魅力的です」と、下新原部長。

Case

楽しみながら測定をして健康を考えるきっかけ作りに

発売と同時に6台を購入して、全国各地の店舗やイベントにおける健康相談会でフル活用しているとのこと。

「全く痛くないし、測定時間も短い。例えば一人につき測るのが5分かかるとすると、10人並べばそれだけで50分待ちになってしまいますからね。AGEsセンサなら気軽に測ってみたいという気持ちになるので、イベントにはうってつけです。それに、健康を考えるきっかけ作りとしては、シビアに数値が出るものよりも、むしろ測った人がまた測ってみたいとか、楽しんでもらえる機器のほうがいいと思っていました。測定結果はA~E評価と、100人中何位とプリントされて出てくるので興味も引くし面白い。ウエブ上ではなく紙を見ながら説明できるのもいいですね。測定結果を説明して健康意識を高めて貰う言葉かけは薬剤師が得意とするところなので、それこそが私たちの特性を活かせる場面なのです」と、下新原部長は語る。

測定結果画面 5段階評価や同世代と相対比較した順位が表示される

  • AGEsセンサ
    測定結果画面

  • AGEsセンサ
    あなたのAGEsスコア履歴画面

  • 評価ラインは、人間ドック等の医療機関と連携して実施した臨床研究で収集した数百人規模のデータより算出を行っています。一般的な健康診断項目が基準内に入っている方を抽出し、基準ライン(B/C)を作成しています。

測定結果をレシートに印刷 QRコードで履歴の管理も可能

測定結果を印刷したレシート

上からAGEsスコア、評価、ランキング、履歴、QRコードが印刷されている。

AGEsスコア AGEsの蓄積レベルを表します。AGEsの蓄積が多いほど、スコアは高く、蓄積が少ないほど、スコアは低くなります。
評価 同年代と比較して、あなたの蓄積レベルを評価します。評価はAからEまで。Aが一番良く、Eが一番悪い
ランキング 同年代の(100人)中で、あなたのスコアが何位に相当するかを表します。AGEsスコアが低いほど順位が高くなります。
  • 独自に臨床研究で収集した数百人のデータベースをもとに、統計的な確定により5段階評価、および各年代を100人と仮定して1~100位の順位を目安として表示しています。

測定結果はレシートに印刷される。AGEsスコアと5段階評価、同世代100人中のランキングが表示。プリントの下部のQRコードには20 回分の自分のデータが記録されるので、コードリーダーにかざすことで過去の経緯もすぐにわかる。タブレット端末には個人情報は保管できないため、このQRコードが履歴に。

Future Prospect

病気の早期発見早期治療を目指し薬剤師ならではのアプローチを図る

  • AGEsの測定中の様子

    測定結果を見ながら日常生活のアドバイスにつなげる。
    測定時間が短いので、行列を作ることなく、スムーズに対処できる。

良い判定にせよ、悪いスコアにせよ、その結果をもとにして薬剤師ならではのフィードバックをすることで、会社独自の差別化を図っていきたいというのが下新原部長の狙いだ。

「測定をすることで血糖値や血圧に関心を持って頂きたい。健康診断を長らく受けていない方がいらっしゃれば、年に1回でも病院で検査をしてみてはどうでしょうという話に繋げていければ一番いいですね」

現在、同社事業による「そうごう薬局」は全国で689、そのうち厚生労働大臣が認可した、かかりつけ薬剤師・薬局の機能を果たす「健康サポート薬局」はおよそ60に達する。(2018年1月現在)まずは機器を常設できる店舗を決め、地域の方が定期的に測定のため来店できるようにしたいと計画中だ。

「薬剤師がAGEsについての理解を深め、経験を重ねて個別最適なアドバイスをしていけるようにするのが今後の課題です」と、下新原部長。

処方箋がなくても気軽に店の敷居をまたいでもらい、地域での健康サポート活動を推し進めていくことが同社のゆるぎない方向性と考えている。

Q-1201J-SET システム構成

Q-1201J-SET システム構成

タブレット端末にAGEsセンサと感熱紙プリンターがBluetoothで接続され、タブレット端末とQRコードリーダーがUSBケーブルで接続されています

  • AGEsセンサ、ソフトウェア、タブレット、感熱紙プリンター、QRコードリーダーはセット商品です。各商品単体のお取り扱いはありません。

2018年3月発行

導入製品

このページのトップへ

導入事例に関しての各種お問い合わせを
メールにて承ります。

このページの先頭に戻る