システム概要
児童家庭相談システムは、日々のケース経過の把握や書類作成など事務作業の負担を軽減し、相談・カウンセリングなどのコア業務に注力していただくことを目的として開発されました。
- 導入実績は2024年4月1日時点。
児童家庭相談システムに関する各種お問い合わせを
メールにて承ります。
児童家庭相談システムとは?
New!こども家庭センター向けオプション機能
すべての妊産婦、子育て世帯、こどもに対し、母子保健・児童福祉の両機能が一体的に相談支援を行うための「こども家庭センター」の設置に合わせ、「こども家庭センター向けオプション機能」を新たに搭載しました。
- サポートプラン作成機能
妊産婦や乳幼児、および乳幼児の保護者等、より手厚い支援や継続的な支援、関係者の調整等が必要とされる児童および保護者に対しサポートプランを作成することができます。 - 個人記録作成機能
母子及び家庭における状況の記録を妊娠中と出産後を分け、個人記録として管理することができます。 - 母子経過記録の管理
母子に関するサポート情報や母子保健システムで管理できていない相談情報を一元管理することができます。
都道府県、指定都市、中核市、特別区向け児童家庭相談システム
オプション機能について
住民基本台帳データ連携
- 住民基本台帳システムとのデータ連携を行うことで、相談対象者の氏名、生年月日、住所等の入力が自動で行われ、システムの操作がさらに便利になります。
- 相談対象者の住基情報に「転入」「転出」等の異動があった場合、トップページや児童情報画面に自動的に通知されますので、世帯の異動情報を把握することができます。
- 自治体システム標準仕様に対応した各システムとの連携も可能です。
母子保健システム、その他庁内システムとのデータ連携
- 母子保健システム、健康管理システム、その他庁内システムとのデータ連携機能を追加することができます。データ連携を行うことにより他システムのデータを自動的に取得できるので、家庭状況の把握がスムーズに行えます。
婦人(DV) 相談、ひとり親相談
- DV被害等の婦人相談やひとり親世帯の相談も、児童家庭相談システムで一元管理できます。インターフェースデザインも統一されているため、新たにシステムの操作を覚えなおす必要がありません。
- 世帯内の課題を一画面で把握する機能を搭載しており、相談対象者世帯への包括支援に役立てていただけます。
- 婦人相談統計、ひとり親相談統計の出力に対応しています。
児童家庭相談システムの3大ポイント
-
①直感的に操作できる、親しみやすいデザインを採用!
パソコン操作のニガテな方にもスムーズにお使いいただけます。入力支援機能も豊富で、最小限の操作で登録が行えます。 デザインは3種類から選べ、お好みのデザインでご利用いただけます。
-
②会議資料や統計資料も簡単操作で作成!
会議資料や福祉行政報告例等をスピーディに出力することができ、書類作成の負荷を軽減します。Excel形式での帳票出力により、プレビュー後の印刷や文字の追記・編集をすることができます。
-
③強力な検索機能を搭載!
児童や相談情報の詳細な複合検索はもちろん、経過記録などを含めた全文検索も可能です。あいまいな記憶からのフリーワード検索や登録した資料の中身も検索できます。また、サジェスト機能により入力途中に検索候補を表示し、検索の手間を軽減します。
児童家庭相談システムの導入効果
お問い合わせ・資料請求
児童家庭相談システムに関しての
各種お問い合わせや資料請求をメールにて承ります。