アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』が7度目の進化!
シャープの子会社である株式会社AIoTクラウドが提供するアルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』が7度目の進化を遂げました。『スリーゼロ』は2022年3月のサービス提供以来、お客様が抱えている課題やご要望に合わせて進化を繰り返し、今や、アルコール検知器の対応機種数がNo.1(※)となっております。新規導入のほか既存サービスからの乗り換えでもスムーズに運用していただくことができます。
(※)アルコールチェック管理サービスとして。対応機種71社130機種(2025年2月12日現在) 株式会社AIoTクラウド調べ。
ニュースリリースはこちら
今回のアップデートの内容
①月報作成機能(※)を追加
従来から提供している運転日誌機能に、新たに月報作成機能を追加しました。運転者別と車両別の2種類の月報に対応しています。従来、管理者が行なっていた集計や照合などの業務が軽減され、大幅な業務効率アップに貢献します。
(※)月報作成機能は「レギュラープラン」「プレミアムプラン」が対象です。
②OCR読み取り機能がオドメーター(走行距離計)にも対応
アルコール検知器の読み取りに使用しているOCR読み取り機能が、車両のオドメーターの読み取りにも対応できるようになりました。スマホのカメラでオドメーターを撮影すると走行距離の数値が運転日誌に自動的に入力されるので、入力ミスの防止や入力の手間の軽減につながります。
(※)オドメーター読み取り機能は「プレミアムプラン」が対象です。
③運転者用アプリがスマホのプッシュ通知に対応
運転者用のアプリがスマホのプッシュ通知に対応できるようになりました。一斉通知と個別通知(※)に対応していますので、例えば、運転者全員にアルコールチェックの実施を一斉に通知したり、運転開始時刻になっても測定が未実施の運転者には個別に通知したりするなど運転者に直接リマインドすることが可能になりました。
(※)個別通知は「プレミアムプラン」が対象です。
アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』の進化の歴史
2022年3月にサービスの提供を開始して以来、下記のような進化やサービスの拡充を重ねてきました。
2022年 6月 顔写真撮影・送信の機能UP、運転者アプリからの電話対応
2022年 7月 月イチや週イチの運転に最適な「ライトコース」に対応
2023年 4月 対応するアルコール検知器が100機種を突破
2023年 7月 組織管理機能の強化
2023年11月「AI顔認証」「検知器管理」に加え、「免許証読み取り」などの機能拡充
2024年 7月 「ダッシュボード機能」や勤怠管理システムとの連携や他社サービスとの連携など大幅にアップデート
2024年 9月 「AI文字認識エンジン」への対応や代行サービスとの連携を開始
2024年11月 アルコールチェックと運転日誌管理がセットになった「レギュラープラン」の提供を開始
今回→2025年2月 月報作成機能の追加やOCR読み取り機能の強化などのアップデート
アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』はサービス提供以来、お客様のご要望やご意見をお聞きしながら、課題の解決に真摯に向き合ってきました。導入いただいた後も機能の追加や使い勝手の向上など進化し続けていきますので、これからも安心してお使いいただけます。


各々の進化の内容は、こちらからご確認いただけます。
株式会社AIoTクラウドの事業内容
株式会社AIoTクラウドは、シャープ株式会社の100%子会社として、AI×IoT×クラウド分野のソフトウェア統合開発力を活かし、クラウドサービスの開発・運用によるBtoB向けソリューションを提供しています。設備点検DXサービス『WIZIoT(ウィジオ)』、アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』などのSaaSプロダクトを主力事業として展開することで、業務効率化や法令遵守、環境問題や人手不足などの社会課題の解決に取り組んでいます。
株式会社AIoTクラウドのサイトはこちら
■お知らせ■
2月19日(水)に開催されるWEBセミナー「製造DX-DAY」(SBクリエイティブ株式会社主催)で、“AIoTクラウドが語る現場で始める「設備点検DX」とは”というテーマで、株式会社AIoTクラウド 代表取締役社長の松本が登壇します。
設備点検記録から報告書作成・承認までペーパーレスでまるごと効率化する、製造業・工場向けの設備点検DXサービス『WIZIoT(ウィジオ)』を中心に、AIを活用した業務効率化、現場DXを実現する取り組みをご紹介いたします。ぜひご視聴ください。
開催概要は下記です。
日 時:2025年2月19日(水) 13:00-18:25
※設備点検DXサービス『WIZIoT(ウィジオ)』の講演は16:45-17:15の予定です。
開催形態:Live配信
受 講 料:無料(事前登録制)
主 催:SBクリエイティブ株式会社(Seizo Trend)