議事録作成支援ソリューション「eAssistant Minutes」を使ってみました
今年3月に販売を開始した議事録作成支援ソリューション「eAssistant Minutes」。業務効率の大幅な向上が期待できるソリューションとして、たくさんのお問い合わせをいただいております。例えば「多言語対応は?」「オンライン会議でも利用できるか?」「LLMへの対応は?」といった専門的で具体的なご質問を多くいただいています。
このようにお客様の関心が高い「eAssistant Minutes」。ショールームで実際に使ってみました。事前の準備、設定から会議終了までの操作、使用するときに気になったことについてご紹介します。
議事録作成支援ソリューションとは?
会議をしながらリアルタイムで文字おこしと要約を行ない、会議後すぐに議事録を共有できるソリューションです。会議中に聞き逃したところも文字ですぐに確認でき、途中から参加した人も議論の流れを把握することができます。会議に参加できなかった人にもすぐに議事録を共有できます。議事録作成支援ソリューション操作用の専用アプリをPCにインストールし、アプリを通じて本体に接続するだけでお使いいただけます。
実際に使ってみました
①会議を始める前
事前の操作は、本体の電源を入れて、専用アプリを起動させて、画面に表示される「文字おこし開始」ボタンをクリックするだけです。声を自動的に判別して「話者1」「話者2」のように表示してくれるので、会議参加者の声を事前に登録する必要はありません。会議中や会議終了後に個人名に書き換えることもできます。
リモート会議の場合は、PCからGoogle MeetやZoomなどWeb会議アプリを起動し、本体とPCをUSBケーブルで接続することで文字おこしができるようになります。
②会議中
会議中に操作することは特にありません。会議に集中することができます。
一定量の文字が溜まると、それまでの会話の内容を要約生成してくれるので、会議の進行状況や議論のポイントなどを参加者全員がリアルタイムに文字で把握することもできます。
③会議終了後
「終了」ボタンをクリックし、画面の表示に従って「はい」をクリックするだけで終了します。会話の内容や要約は本体内のみで処理するため、クラウド上で漏れる心配はありません。セキュリティも万全です。
会議終了後は会話全体をまとめた議事録が生成され、「議事録をみる」メニューから議事録をみることができます。音声の再生や過去の議事録の閲覧も可能です。
④気になったこと
実際に使ってみて、簡単な操作で高度な処理をすることがわかりました。仕様面で気になったことをいくつか紹介します。製品サイトには「よくあるご質問」も載っていますので合わせてご確認ください。
(1)多言語対応は?
現時点では日本語対応のみです。
(2)LLM(大規模言語モデル)について
議事録作成支援ソリューション「eAssistant Minutes」では、シャープが独自に開発したエッジAI技術「CE-LLM」(注)を搭載しています。
(注)「CE-LLM」(Communicaiton Edge-Large Language Model)はシャープ独自のエッジAI技術の総称です。エッジデバイスにAI技術を搭載し、必要に応じてクラウドAIもシームレスに活用。スムーズで心地よいコミュニケーションを実現するとともに、プライバシー情報にも配慮します。「CE-LLM」により、AIがより身近になり、生活やビジネスシーンに自然に溶け込む世界を実現します。(3)音声認識の精度は?
今回、実際に使ってみた範囲(注)では、例えば「菅(すが)さん」が「須田(すだ)さん」に変換される箇所がありましたが、全体を通して特に気になる誤変換はほとんどなく、要約生成された文章を読んでも違和感はありませんでした。小さな声もきちんと文字おこししてくれていました。
(注)今回は、会議室のような個室ではなく、ショールーム内の共有スペースで使用しました。マイクスピーカーはヤマハ株式会社製YVC-1000を使用しました。
(4)セキュリティは大丈夫?
「eAssistant Minutes」では、全ての処理を社外ネットワークと接続せず、本体内で処理しています。「クラウドサービスの利用は禁止されている」「クラウドサービスの利用に懸念がある」といった方にも安心です。また、会議終了後はPC側に議事録データが送信され、本体には一切データが残らないので共用の会議室で使用してもデータが漏れるといった心配もありません。
(5)ユーザーライセンス数や月々の利用時間の制限は?
文字おこしの時間数に制限はありません。要約生成回数にも制限はありません。また、ユーザーごとのライセンス契約やユーザー管理も不要です。
今回体験した場所は「3X3 Hub」
「3X3 Hub」は東京・芝浦にあるシャープの法人向けショールーム。昨年の11月にリニューアルしたばかり。その後も、都度、新しい機器やソリューションの展示を充実させています。今年2月には議事録作成支援ソリューション「eAssistant Minutes」を体験できるスペースがオープンしました。ぜひ、体験してみてください。
オンラインデモでもお試しいただけます。気になる点もその場でご質問いただけます。お気軽にお申し込みください。