見どころレポート 旬な話題をお届け!

無料で資料ダウンロード!「いますぐいれたい議事録のAIツール」

議事録作成支援ソリューション「eAssistant Minutes(イーアシスタントミニッツ)」は、今年3月に販売開始して以来、大きな反響をいただいております。
このたび、さまざまなお問い合わせの中から見えてきた課題やご要望をふまえ、最新のアンケート調査の結果や「eAssistant Minutes」を導入するメリットをまとめました。議事録作成ツールの導入を検討する際にぜひ参考にしていただきたい資料です。

資料の内容の一部をご紹介します。

議事録作成の課題

アンケート結果で最も多かった課題は「話した内容を正確に記録するのが難しい」でした。また、「議事録の作成に時間がかかる」「議事録の内容を後から整理するのが面倒」といった意見もありました。資料では、議事録作成ツールの導入課題についても紹介しています。

議事録作成ツールの機能へのご要望

最も多かったご要望は「自動要約機能」で、「リアルタイムでの文字起こし」が僅差で続いています。議事録を作成する時間はもちろん、要約や文章のスキル、議事録の回付や共有タイミングのズレなどが業務負担になっていることが窺われます。

「eAssistant Minutes」はクラウドに接続しない!

議事録作成ツールには、クラウド型で従量課金制のサービスが多く、情報漏洩のリスクに加え、利用時間や利用人数によるコストアップも懸念されます。シャープの「eAssistant Minutes」は、クラウドには接続せずに文字起こしや要約作成ができ、ユーザーライセンス数や要約生成回数などの制限もありません。
資料では、「eAssistant Minutes」の特長や機能を紹介しています。

 

■こんな方におすすめの資料です■

議事録作成ツールの導入を検討されている方はもちろん、下記のようなお悩みをお持ちの方はぜひ参考にしてください。
・議事録の作成に時間をかけたくない方
・会議中に議事録を作成したい方
・すぐに会議内容を要約したい方

 

■法人向けショールームでリアルな体験をしていただけます■

法人向けショールーム「3X3 Hub」で文字起こしや要約作成を体験していただけます。また、導入に関するさまざまなお悩みや課題についてのご相談に対応させていただきます。完全予約制です。下記からお申し込みください。

お申込みはこちら↓

この記事はお役に立ちましたか?
ありがとうございました!