
自治体・公益法人での
ネットワークプリント
自治体・公益法人での
ネットワークプリント
-
ネットワークプリント for Biz
資料ダウンロード(無料)
導入検討ガイド -
\最長2か月間、20IDまで/
無償トライアル申込※店舗で印刷料金のみお支払いいただきます。
ネットワークプリントの導入で
利用者の利便性を向上、手続きをスピーディに。
ネットワークプリントサービスは、パソコンやスマートフォンから文書や画像を登録し、コンビニエンスストア店舗に設置されているシャープ製マルチコピー機から印刷できるサービスです。
クラウド上にデータを持ち、ログも管理されるので、セキュリティを担保しながら外出先での印刷ニーズにお応えします。
転出届・転入届などのインターネットから書類をダウンロードできるようにしておけば、自宅にプリンターがない方もコンビニで印刷できます。
導入メリット
申請書や届出書類をデータで配布できる

Before
転出届・転入届などの書類を窓口で受け取る場合、利用者は窓口の営業時間時に出向く必要があります。
利用の多い時間帯は、窓口が混み合い、利用者にも職員にも負担がかかります。

After
自治体・公益法人のホームページなどで届出書類を公開。
自宅にプリンターがない利用者も、ネットワークプリントを利用すれば全国のコンビニ※で、窓口の営業時間に縛られることなくいつでも印刷できます。
窓口に足を運ぶ回数を少なくし、事前に記入済みの書類を持参することで、申請・届出の手続きにかかる時間を短縮できます。
※ファミリーマート、ポプラグループ、ミニストップ、ローソン
受付業務を効率化し、混雑を緩和。
より快適な行政サービスへ。
※一部店舗ではご利用いただけないサービスがあります。
関連コンテンツ
-
Androidのスマートフォンにアプリをインストール
-
iPhoneにアプリをインストール
-
Webから会員登録する
-
コンビニで印刷する
法人契約なら、さらに便利に。「ネットワークプリント for Biz」
職員ひとりひとりにIDを発行することで
業務効率UPに、セキュリティ対策に

法人向けサービス「ネットワークプリント for Biz」なら、利用者の利便性向上だけではなく、事業所内での業務効率アップ、セキュリティ対策にもご利用いただけます。
たとえば、事業所の外に大量の書類を持ち出す必要があるとき、印刷して持って行く必要がありません。
安全なクラウド上にデータをアップして全国のコンビニで印刷できます。
いつ・だれが・何を印刷したか、履歴を管理できる

Before
職員それぞれが自分の判断でファイルを持ち出し、自宅や外出先でファイルを印刷。
いつ・だれが・何を印刷したかが把握しにくいため、なかなか管理ができません。

After
職員ひとりひとりにアカウントを発行すれば、だれが・いつ・何を印刷したかログが残り、利用履歴を確認することができます。
- 当サービスは下記のコンビニエンスストアでご利用いただけます(50音順、一部店舗を除く)。
お近くの店舗でご利用ください。
ファミリーマート、ポプラグループ、ミニストップ、ローソン
※一部店舗ではご利用いただけないサービスがあります。 - iPhoneはアイホン株式会社の登録商標であり、Apple Inc.がライセンスに基づき使用しています。
- Androidは、Google LLCの商標または登録商標です。
- Microsoft, Excel, PowerPointの名称は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- その他、会社名、製品名等の固有名詞は各社の商標または登録商標です。