スマホで撮った写真、コンビニのコピー機で分割プリントを楽しもう!

写真紙、シール紙にプリントしたい画像を登録

JPG・PNG

写真をシール紙にプリントして、オリジナルシールが作れます!

仲間といっしょに撮影した写真、スマホの中に眠らせておくのはもったいないと思ったことはありませんか?
スマホで撮った写真はコンビニで写真紙やシール紙に分割プリント。
特別なカメラやプリンター無しで、仲間と共有できちゃいます!

  • 写真紙だけじゃなく
    シール紙にもプリントOK!
  • 1枚30円(シール紙は200円)~
    ●料金の詳細は、-サイズ–欄をご参照ください。
  • 用途に応じて分割数を変更
    ※分割数は1枚、2枚、4枚、8枚から選択できます。
  • スマホだけで簡単に
    写真登録、レイアウト設定!
目次

1.こんなシールがプリントできます

仲間と写真を撮ったらコンビニのコピー機で分割プリント!切取線で切り離して、同じ写真を共有しよう!

仲間と写真を撮ったらコンビニのコピー機で分割プリント!
切取線で切り離して、同じ写真を共有しちゃいましょう。
シールプリントなら、スマホケースやカバンに貼れちゃいますよ。

左右で2枚の異なる画像をプリントすることもできます。背景色も8色の中から選べます。

左右で2枚の異なる画像をプリントすることもできるので、4分割プリントを2人で1種類ずつ共有なんてこともできますよ。
背景色も8色の中から選べるので、楽しさが広がります。

活用のヒントアイコン画像

縦長や横長の写真も、登録画面で「ましかくクリップ」をオンにすると簡単に正方形にクリップできちゃいます。
余白にペンで日付や名前を書き込めば、楽しさもアップしますよ!

「ましかくクリップ」をオンにすると簡単に正方形にクリップ

手書きで書くなら油性のサインペンがおすすめ!

3.コンビニのコピー機で
シールを印刷するには

ー 写真の登録方法 ー

1ネットワークプリントサービスサイトにアクセスし、「Webサイトで画像を登録」をクリックしてください。(会員登録不要・アプリ不要)

写真の登録方法1

2規約に同意し、「ファイルを選択」をクリックしてください。
スマホの中からプリントしたい写真を選んでください。

写真の登録方法2

3「編集して登録」をクリックしてください。

写真の登録方法3

4用紙サイズを選び、「分割して登録」をクリックしてください。
写真を正方形にする場合は、「ましかくクリップ」のスライダーをオンにします。

写真の登録方法4

5分割数を指定して、「登録」をクリックしてください。
「背景色」ボタンをクリックすると8色の中から背景色を指定できます。

写真の登録方法5

6ユーザー番号が表示されますので、コンビニのコピー機でプリントする際に入力してください。

写真の登録方法6

インターネットから画像を登録してコンビニのコピー機で「シール紙」を選んでプリントします。

シールにしたい画像を登録!

  • コンビニのコピー機で10桁のユーザー番号を入力すると、登録したデータがプリントできます。

  • 画面の案内にしたがって、「シール紙」を選択、ご希望のサイズを選択します。

※マルチコピー機の操作画面の色やボタンの形などは、店舗によって異なります。

詳しいプリント方法はこちら ≫

4.シールが作れるコンビニは
ここ!

ファミリーマート・ミニストップ・ローソン

※ご利用いただけない店舗があります。
詳細についてはこちらからご確認ください。

※設置店舗は店舗検索ページの右上にある虫眼鏡をタップし、「シール紙にプリントしたい」で絞り込んで検索できます。

店舗検索ページ

シールにしたい画像を登録!

JPG・PNG

写真をシール紙にプリントして、オリジナルシールが作れます!

  • ※シール紙を人体に貼ることはおやめください。
  • ※シール紙を塗装の剥がれやすい面、壊れやすい面には貼らないようにしてください。剥がす際に、塗装剥がれや破損する場合があります。
  • ※運転免許に関する諸手続きなど公的機関への申請などでご利用の場合は、各窓口へ確認下さい。
  • ※パスポートの申請では受理されない場合がございますので、ご利用はお控え下さい。
トップへ戻る ▲