コンビニで証明写真をシール紙に印刷できる!
目次
証明写真は何で貼る?
資格/検定試験や入試などの受験票、マイナンバーカードの申請書、アルバイトの面接や就活などに使う履歴書やエントリーシートなど、証明写真の貼付が必要なケースが多々あります。証明写真は固形や液体のスティックのりやテープのりなどを使って貼ることが多いですが、すぐに貼りたいのに手元にのりがなかったり、のりがはみ出してきれいに貼れなかったことはありませんか?
その解決方法のひとつが、シール紙への印刷です。
証明写真はコンビニでシール紙に印刷して貼れる!
シール紙への印刷は、コンビニにあるシャープのマルチコピー機でできます。
証明写真の印刷は、スマホやパソコンにある写真データを「ネットワークプリント」※のサイトにファイルを登録すると、コンビニのコピー機で印刷できます。コピー機の操作画面で、用紙のタイプはシール紙を選択して印刷します。
コンビニの営業時間内であればいつでも利用可能、1枚から印刷できます。印刷には会員登録やアプリのインストールは不要です。
シール紙に印刷した証明写真は、裏紙をはがして貼れます。のりを使わずに貼れるので、手や写真を汚したり、写真がしわになったりするなどの心配がなくなります。
※証明写真のサイズに合わせて切ってご使用ください。
※「ネットワークプリント」は、パソコンやスマホから文書や写真を登録して、コンビニに設置されたシャープのマルチコピー機で印刷できるサービスです。ファイル登録に費用はかかりません。
証明写真をシール紙に印刷する方法
●シール紙に印刷する手順
- 写真データを準備し、スマートフォンやパソコンからファイルを登録。
- ユーザー番号を受け取る。
- コンビニにあるマルチコピー機の操作画面から、ネットワークプリントを選択。
受け取ったユーザー番号でログインし、ログイン後は画面の案内に沿って操作。
【ここがポイント①】 用紙の選択画面で「シール紙」を選択
【ここがポイント②】 メニューの選択画面で「証明写真プリント」を選択
※証明写真のサイズ、印刷枚数などは、操作画面で選択します。
●「証明写真プリント」のサイズ
・3.0cm×2.4cm 6コマ
・4.0cm×3.0cm 4コマ
・4.5cm×3.5cm 4コマ
・5.0cm×5.0cm 2コマ
・6.0cm×4.0cm 2コマ
- 運転免許に関する諸手続きなど公的機関への申請などでご利用の場合は、各窓口へご確認ください。
- パスポートの申請では受理されない場合がございますので、ご利用はお控えください。
●ご利用頂けるコンビニ
※一部ご利用いただけない店舗があります。詳細についてはこちらからご確認ください。
【関連サイト】