
コンビニエンスストアを活用した法人向けプリントサービス
ネットワークプリント for Biz
コンビニエンスストアを活用した法人向けプリントサービス ネットワークプリント for Biz
ビジネスでも大活躍
ネットワークプリント
そんなビジネスのお悩みを
コンビニの複合機で解決!
ネットワークプリントサービスは、パソコンやスマートフォンから文書や画像を登録し、コンビニエンスストア店舗に設置されているシャープ製マルチコピー機から印刷できるサービスです。
クラウド上にデータを持ち、ログも管理されるので、セキュリティを担保しながら外出先での印刷ニーズにお応えします。
外出先で書類が必要になったときや、在宅勤務中に家庭用プリンターでは対応できない大量印刷が必要になったとき役立ちます。
法人契約なら、さらに便利に。ネットワークプリント for Biz
業務の効率UPに | :会社に印刷をするために戻る必要がなく、外出先のコンビニで印刷できます。 | 詳しく |
---|---|---|
:アプリを使えばQRコードですばやくログインできます。 | 詳しく | |
:1アカウントにつき200MBまで、最長20,000日まで保存できます。 | 詳しく | |
コスト管理に | :誰がどれだけ使ったかを把握でき、会社単位で月々まとめてご請求(後課金)。管理者がプリントの利用限度金額(月間金額)を設定できるので、コストを一定に管理できます。 | 詳しく |
セキュリティ対策に | :クラウド上にデータを登録し、IDとパスワードで管理。 関係者以外がデータを見ることはできません。 |
詳しく |
new追加機能
「for Bizスキャン」サービス
コンビニのマルチコピー機のスキャナ機能を利用し、書類をクラウド上にデータ保存してご利用いただけます。
※本サービスをご利用いただく場合は、別途ご契約が必要となります。
- 導入事例を見る
-
お申し込み・お問い合わせ・資料請求※店舗で印刷料金のみお支払いいただきます。
業務の効率UP
会社に戻らず、外出先で必要な書類が印刷できる

クラウドに登録されたファイルをコンビニのマルチコピー機で印刷できるので、全国どこにいても必要なデータをすぐ取り出すことができます。
顧客からの急な要請にも応えることができ、時間を効率的に使えます。
アプリで手間いらず!QRコード読み取りで印刷できる

ネットワークプリントのモバイルアプリがあれば、コンビニのマルチコピー機に表示されるQRコードを読み取るだけで、簡単にログインできます。
ユーザー番号やメールアドレスを入力する手間がかかりません。
1アカウントにつき200MBまで、最長20,000日まで保存できる

1アカウントごとにユーザー番号が付与され、1アカウントにつき合計200MBまでのファイルを最長20,000日保存できます。※
(但し、1ファイルあたりの上限ファイルサイズは10MB)
※法人契約でない場合は、最大合計60MBまでのファイルを1~30日間の保存(利用者が設定)となります。
管理者は登録されているユーザーアカウントを一覧で管理でき、アカウント別にファイルの保存期間を設定することができます。
(利用者はファイルの保存期間を設定することはできません。)
コスト管理に
何人がどれだけ印刷しても、会社単位で月々まとめてご請求

外出先や自宅のプリンターで印刷した際には会社に代金精算を依頼しなければなりませんが、ネットワークプリント for Bizなら印刷代金は会社単位でまとめて月単位でお支払い可能(後課金)。
利用のたびに領収書をもらい、経費処理する手間を軽減できます。
管理者が月間のプリントの
利用限度金額を設定できる

枚数を気にせず印刷していると、プリントミスや不要な印刷など無駄使いしがちです。
ネットワークプリント for Bizなら、企業単位で印刷の限度額を設定でき、限度額に近づいたIDには通知メールが届きます。
限度額に達したIDは利用停止する設定も可能。
セキュリティ対策に
いつ・だれが・何を印刷したか、履歴を管理できる

社員ひとりひとりにアカウントを発行すれば、だれが・いつ・何を印刷したかログが残り、利用履歴を確認することができます。
パソコンやメディアでデータを持ち出す必要がない

社員各自でのデータ保有は、社外持ち出しの際の保存メディアの紛失・個人所有のパソコンに保存したまま等、情報漏洩のリスクが非常に高くなってしまいます。
ネットワークプリント for Bizを導入すれば、セキュリティで守られたクラウド上にデータを登録し、全国のコンビニのマルチコピー機から印刷できるようになります。データにアクセスする際、IDとパスワードで認証を行うので、関係者以外がデータを見たり印刷することはできません。
クラウド上のデータ保存期間は、管理者がユーザー毎に設定することができ、保存期間を過ぎるとデータは削除されます。
マルチコピー機に記録されたデータも、印刷直後に消去されます。
newコンビニでスキャンした書類データは
クラウド上に一時保存し、ダウンロードして利用できる

Before
コンビニで書類をスキャンするには、持参したUSBメモリーなどのメディアに保存する必要があります。
USBメモリーの利用を禁止している企業では、コンビニでスキャン機能は利用できず、会社の複合機でスキャンしているケースもあります。

After
「for Biz スキャン」サービス※を利用すれば、書類は電子化されセキュアなクラウド上に保存。
保存したファイルは、パソコンやスマートフォンのWebブラウザからログインしてダウンロード・閲覧できます。
保存したファイルを指定して共有用のURLを発行できるので、テレワーク中でも社内で勤務するメンバーや取引先などとファイル共有することが可能です。
パスワード設定やダウンロード回数の上限設定もでき、セキュリティ面でも安心してお使いいただけます。
また、USBメモリーの紛失といった事故防止にもなります。
※本サービスをご利用いただく場合は、別途ご契約が必要となります。
※一部、本サービスがご利用頂けない店舗がございます。
ご利用者の声
-
移動が多い営業職の方
ペーパーレスが進んでタブレットで資料をお見せすることも多くなりましたが、お忙しい訪問先様を煩わせることなくご覧いただくには、紙の資料を用意することも重要です。
地方営業では移動距離も長く、あまりたくさんの資料を持ち歩けないため出張先の支店に立ち寄って印刷していましたが、for Biz なら最寄りのコンビニで印刷できるので、時間を有効に使えています。 -
訪問先で作業する技術者の方
現場で修理が必要になったとき、わざわざ会社まで戻らなくても最寄りのコンビニで作業に必要なマニュアルなどを印刷することができるようになりました。
-
感染症流行の時代、3密を避けるために
以前は、全員がオフィスへ出社していましたが、新型ウィルスの感染対策として、営業先へ直行直帰するようになりました。
それぞれが最寄りのコンビニで資料を印刷できることは、準備する上でたいへん大きなメリットだと思います。
~ 使い方はカンタン! ~

※2021年11月現在 店舗によっては、一部利用できないサービスもあります。詳細はお問い合わせください。
※店舗により、設置モデルは異なります。
- 導入事例を見る
-
お申し込み・お問い合わせ・資料請求※店舗で印刷料金のみお支払いいただきます。
関連コンテンツ
-
Androidのスマートフォンにアプリをインストール
-
iPhoneにアプリをインストール
-
Webから会員登録する
-
コンビニで印刷する

» COCORO OFFICE
テレワークや業務効率化を支援する機器・サービスを提供し、導入から運用までをワンストップでサポートします。
- 当サービスは下記のコンビニエンスストアでご利用いただけます(50音順、一部店舗を除く)。
お近くの店舗でご利用ください。
ファミリーマート、ポプラグループ、ローソン
※一部店舗ではご利用いただけないサービスがあります。 - iPhoneはアイホン株式会社の登録商標であり、Apple Inc.がライセンスに基づき使用しています。
- Androidは、Google LLCの商標または登録商標です。
- Microsoft, Excel, PowerPointの名称は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- その他、会社名、製品名等の固有名詞は各社の商標または登録商標です。