見どころレポート 旬な話題をお届け!

ハンディターミナルの使い方|機能や導入メリットを解説

イメージ:バーコード
物流業界や小売業界では、ハンディターミナルが広く使用されています。これから導入を検討している担当者もいるのではないでしょうか。この記事では、これから導入を検討している担当者に向けて、機能やメリット、選び方などを詳しく解説します。ハンディターミナルの利便性を把握し、ぜひ現場での業務効率化に役立ててください。

ハンディターミナルとは?使い方や種類について

まず、ハンディターミナルの使い方や種類について以下で解説していきます。

ハンディターミナルとは?

ハンディターミナルとは、データの収集を手軽に行えるモバイル情報端末のことです。商品についたバーコードを読み取る機能、数量などの入力機能、商品情報などの画面表示機能、読み取ったデータの送受信機能などがあり、さまざまな業界・シーンで使用されています。

種類

ハンディターミナルが持つ機能は、ハンディターミナルの種類によってそれぞれ異なります。例えば、文字認識タイプやOS搭載タイプ、タッチパネル付きタイプなどがあります。さらに、サイズも大型のものから小型のものまで選べます。このように、機能による種類からサイズ違いまで、さまざまな種類があるので、目的に合わせて選ぶ必要があります。

ハンディターミナルの機能とは?

ハンディターミナルの機能について、具体的にどのようなものがあるかを解説します。

バーコードの読み取り

ハンディターミナルには、バーコードの読み取り機能(スキャナー)があり、「一次元バーコード」「二次元コード」を読み取れます。これらのバーコードを読み取る際のスキャナーには、「CCDタッチ方式」「レーザー方式」「ペン方式」があります。それぞれに特徴があるので、業務に合った読み取り方式のハンディターミナルを選びましょう。

バッチ機能

バッチ機能とは、ハンディターミナル内部でデータ処理を可能にする機能のことです。具体的には、データを読み取るごとに無線で転送するのでなく、ハンディターミナルにデータを蓄積したあと、PCにデータを受け渡すという方法になります。データを蓄積するため、バッチ機能を使用する場合、大容量のメモリが必要になります。

無線通信機能

無線通信機能とは、バッチ機能のように読み込んだデータを蓄積するのでなく、随時無線で送受信していく機能のことです。リアルタイムにデータを集められるので、各作業の進捗状況や商品の製造過程を管理者がまとめて把握できます。また、作業にミスがあった場合も影響を最小限に食い止められます。

ハンディターミナルを活用できる業種・シーンとは?

ハンディターミナルを活用できる業種・シーンについて詳しく解説します。

活躍業種

ハンディターミナルは、さまざまな業界で活躍します。主に物流業界や製造業界、小売業界などが挙げられますが、電気・水道・ガス業界や飲食業界、図書館業界など幅広い業界で使用されています。

活躍シーン

各業界で、ハンディターミナルが活躍する具体的なシーンを紹介します。物流業界では入出荷管理、製造業界では生産管理などを行うときにハンディターミナルが活躍します。また、小売業界では商品の発注処理や売価チェック、バックヤードでの在庫管理で使用されています。

他にも、水道・ガスのメーターの検診作業、ファミレスなどの飲食店における注文業務や調理指示、さらには駐車場での放置車両の確認、図書館の蔵書点検などでも使用されており、活躍シーンは拡大しています。

ハンディターミナルの導入メリットとは?

ハンディターミナルを導入したときのメリットを解説します。

リアルタイムでのデータ管理

ハンディターミナルは、リアルタイムでのデータ収集や処理が可能です。データを素早く収集できるので、進捗状況を管理者がいつでもシステム上で確認できます。それにより、在庫情報の更新をスムーズに行えたり、欠品や過剰在庫といったトラブルを未然に防げたりします。

業務効率化

ハンディターミナルを導入することで、業務効率化を図れます。商品データを手書きの台帳で管理する場合は、手間と時間がかかります。さらに、データの書き間違えといったミスが発生する可能性もあります。ハンディターミナルを利用すれば、バーコードを読み取るだけで商品データを登録できるので、スピーディに作業を進めることができ、ミスの防止にもつながります。

ハンディターミナルの導入準備はどうする?

ハンディターミナルを導入する際の事前準備について解説します。業務に適したハンディターミナルを選ぶためにも、準備はしっかりと行う必要があります。

選定

ハンディターミナルを導入する際は、まず運用の目的を明確にして、目的にマッチした管理システムを選定する必要があります。

例えば、実際に現場でどのような課題があるのかを洗い出してから機能を決めるなど、現場の視点に立ってシステムを選ぶようにしましょう。また、システムの費用対効果も事前に把握しておくことが大切です。

業務フロー

次に、ハンディターミナルを使用した業務についての仕組みを理解しておく必要があります。

例えば飲食店の場合、料理の注文を受ける際は、テーブルごとにまとめて注文を受けます。注文を受けているときに、リアルタイムで厨房にデータが送信されてしまうと、厨房が混乱してしまうでしょう。このように事前に業務フローを把握しておくことで、ハンディターミナルに必要な機能がイメージでき、スムーズな導入につながるでしょう。

ハードとソフトの準備

ハンディターミナルを使用するためには、周辺環境を準備する必要があります。ハード環境においては、無線アクセスポイントやプリンターなどを整備します。さらに、社内で情報共有するために、PCやサーバーとの連携も必要です。また、ソフトがなければ動作しないので、専用ソフトを準備しなければいけません。

ハンディターミナルの選び方は?

ハンディターミナルは、多くのシーンで使用できるように、さまざまな性能が備えられています。ハンディターミナルを選ぶ際は、操作性と堅牢性、防滴性を兼ね備えたものを選ぶとよいでしょう。

このような性能を備えた製品として、「RZ-H260シリーズ」があります。RZ-H260シリーズは軽量で操作性もよく、さまざまなシーンを想定したハンディターミナルになります。

まとめ

ハンディターミナルは、手軽にデータ収集・送信が行えるモバイル情報端末です。物流業界や小売業界をはじめとして、さまざまな業界で使用されています。ハンディターミナルを導入する際は、事前に運用の目的を明確にし、必要な周辺環境の準備もしておきましょう。

ビジネス課題を解決する多岐にわたるソリューション・サービスを提供しているシャープマーケティングジャパン株式会社では、「RZ-H260シリーズ」を中心にさまざまなハンディターミナルを用意しています。操作性や堅牢性に優れたハンディターミナルをお探しの担当者は、ぜひ一度お問い合わせください。

お問い合わせ資料請求はこちら


関連記事
ハンディターミナルの導入メリットや耐用年数は?選ぶポイントも解説
「バーコード・QRコード付きチケット」に対応。券種の違いを考慮した複雑な入場のチェックをハンディターミナルで管理
ハンディターミナルのリプレイス、選定ポイントは?
トレーサビリティとは?仕組みやメリットを詳しく解説

シャープマーケティングジャパン株式会社 ビジネスソリューション社 会社概要

この記事はお役に立ちましたか?
ありがとうございました!