見どころレポート 旬な話題をお届け!

UTM セキュリティ対策

UTMとは?機能やメリット、おすすめ商品を紹介

近年、サイバー攻撃は巧妙化し情報漏洩などの被害は深刻さを増しています。

セキュリティ対策の強化は、喫緊の課題となっています。UTMは、コンピューターウイルスやハッキングなどの脅威からネットワークを守るセキュリティ対策に有効な手法です。(シャープでは、「COCORO OFFICEサーバーG2 UTM機能搭載パック」や「BP-X2CPシリーズ」など、UTM商品やソリューションを販売しています。)

以下に一般的なUTMの機能、主なメリット、導入プロセスを紹介します。

UTMとは

UTMは、「統合脅威管理」や「統合型脅威管理」とも呼ばれています。
UTM機能を搭載したデバイスは、ファイアウォール、IPS(侵入防御システム)やアンチウイルスなど、複数のセキュリティ機能を1つのプラットフォームに統合し、コンピューターウイルスやハッキングなどのさまざまな脅威から、企業や組織のコンピューターネットワークを保護します。

UTMのセキュリティ機能

セキュリティ

UTMは、複数の機能で全体的なセキュリティを強化しています。
以下に主なUTM機能を紹介します。

UTM機能 ファイアウォール ファイアウォール

ファイアウォールは、UTM機能のなかで外部からの不正アクセスや攻撃から内部ネットワークを保護する役割を持っています。リアルタイムでネットワークの監視、制御、フィルタリングを行い、ルールに基づいて許可された通信のみを通過させることで、ネットワークの安全性を確保し情報資産を守ります。

UTM機能 URLフィルタリング URLフィルタリング

URLフィルタリングは、UTMの重要な機能のひとつであり、社内ネットワークからアクセスしようとするウェブサイトのURLを監視し、あらかじめ設定しておいた閲覧サイトの基準をもとに、そのアクセスを許可またはブロックする仕組みです。ネットワーク上のユーザーが不適切なコンテンツにアクセスするのを防ぐために利用されます。

UTM機能 IPS(侵⼊防御システム) IPS(侵入防御システム)

IPS(Intrusion Prevention System)は、ネットワークやシステムへの悪意のあるトラフィックの識別やリアルタイムで社内ネットワークへの不正アクセスや攻撃をブロックするための効果的なUTM機能のひとつです。

UTM機能 アプリケーション制御 アプリケーション制御

UTM機能のなかで、特定のアプリケーションの使用を管理・制御する機能がアプリケーション制御です。制御にはあらかじめ許可するアプリを登録するホワイトリスト方式、および禁止するアプリを登録するブラックリスト方式があります。有害なアプリや禁止されているアプリが起動しないように制御して、業務効率の低下を抑え、故意または不注意による情報漏えいを防ぐことで情報資産を保護します。

UTM機能 アンチスパム アンチスパム

アンチスパムは、電子メールをスキャンし、迷惑メール(スパムメール)を検出し、タグを付与してそのメールがスパムであることを知らせます。スパムメールは、ウイルス感染や情報漏洩のリスクをもたらす可能性があります。UTMの一機能としてアンチスパムも重要です。

UTM機能 アンチウイルス アンチウイルス

アンチウイルスは、ユーザーのデータやシステムを保護し、セキュリティを強化する役割を果たします。Webアクセス(HTTP)、電子メール等をスキャンし、ウイルスやマルウェア(悪意のあるソフトウェア)を検出し、ブロックします。

UTMのメリット

UTMのメリット リアルタイムのセキュリティ対策 リアルタイムのセキュリティ対策

さまざまなセキュリティ機能で、ネットワークをリアルタイムに監視し脅威を検出します。複数のセキュリティ対策機能が相互に補完し合い、外部からの脅威への対策だけでなく、内部で発生した脅威の拡大も防ぐ導入しやすいことができます。

UTMのメリット 導⼊しやすい 導入しやすい

UTMは複数のセキュリティ機能(ファイアウォール、アンチウイルス、侵入検知・防止システムなど)をまとめて搭載しているため、個々に導入する必要がなく、初期投資のコストを削減できます。また、メンテナンスやサポートも一元化され、運用コストの削減につながります。

UTM導入プロセス

UTMを導入する際は、いくつかのプロセスとポイントがあります。以下に、UTMの導入プロセスの概要を紹介します。

UTM導⼊プロセス ニーズの明確化 ニーズの明確化

自社のセキュリティニーズや既存のセキュリティ対策などを確認し、必要なUTM機能や性能を明確にします。

UTM導⼊プロセス 予算の設定 予算の設定

UTM導入にかかるコストを見積もり、予算を設定します。

UTM導⼊プロセス UTMデバイス、ベンダーの選定 UTMデバイス、ベンダーの選定

信頼性のあるベンダーからUTMデバイスを選定することが重要です。導入や運用時のサポート体制やアップデートの提供状況も確認します。

UTM導⼊プロセス 導入計画の作成 導入計画の作成

導入までのスケジュールを設定し、運用に関わるメンバーの選定と役割を明確にします。
UTMの運用には一定の専門知識が必要です。内部での運用負担を軽減するために、外部の専門家のサポートを検討することも一つの方法です。

UTM導⼊プロセス ネットワーク環境に合わせた設置・設定 ネットワーク環境に合わせた設置・設定

ネットワーク設定など、UTMの初期設定を行います。自社のセキュリティポリシーに基づき、フィルタリングルールやアクセス制御を設定します。

UTMを導入するなら、シャープの「COCORO OFFICEサーバーG2 UTM機能搭載パック」

UTMの必要性は、企業や組織においてますます重要性を増しています。

シャープはスマートオフィスサービス「COCORO OFFICE」に対応した「COCORO OFFICEサーバー」<BP-X2STシリーズ>に、UTM(Unified Threat Management/統合脅威管理)機能を搭載した「COCORO OFFICEサーバー」を発売しました。

 COCORO OFFICEサーバー

「COCORO OFFICEサーバーG2 UTM機能搭載パック」は、「ファイアウォール」、「URLフィルタリング」、「IPS(侵入防御システム)」、「アプリケーション制御」、「アンチスパム」「アンチウイルス」のUTM機能を搭載し、多様なセキュリティの脅威に対して、包括的なソリューションを提供します。

さらに、UTM機能だけでなく、「COCORO OFFICEサーバー」<BP-X2STシリーズ>は、2TB/4TB/8TBの大容量のセキュアなデータ保存環境を手軽に構築・導入可能です。
「COCORO OFFICE」を利用できる専用IDでログインすることで、外出先から本機へのセキュアなアクセスが可能なほか、全文ファイル検索機能により、キーワードを入力することで膨大なデータの中から必要なファイルを高速で検索できます。

設定・設置サービス、オンサイト保守などもパッケージ※で提供、充実したワンストップサービスで導入後も安心です。※UTM機能ライセンスおよび運用保守サービスの期間は、設置から5年間または6年間のいずれかをお選びいただけます。

オフィスのセキュリティ対策とあわせDXも支援する「COCORO OFFICEサーバーG2 UTM機能搭載パック」をぜひご検討ください。

\「COCORO OFFICEサーバーG2 UTM機能搭載パック」について /詳しくはこつら

\ まずはご相談ください /

 

関連情報

スマートオフィスソリューション

UTMソリューション(中小企業向け)

UTMソリューション(小規模オフィス向け)

UTMソリューション

UTMソリューションⅢ

ショールームのご案内

この記事はお役に立ちましたか?
ありがとうございました!