データ消去 / 物理破壊サービス
ハードディスクに残されたデータを消去。パソコンの廃棄やリサイクル時の情報漏洩を防止。
一度パソコンのハードディスクに書き込まれたデータは、OS標準の消去機能や初期化行為だけでは完全には消去されず、復元ツールを使用すれば、簡単に復元することができてしまいます。
パソコンの入れ換え・廃棄時には重大な情報漏洩のリスクがあるのです。パソコンは利用中のみならず、その役目を終えた際にも、キメ細かな対策をとることが必要です。
課題
- データが残っているといわれても、どうすればよいのか?
- ハードディスクがどこに内蔵されているのか分からない。
- リースなのでハードディスクを外すわけにはいかない。

解決へのポイント
ハードディスクのデータ消去 / 物理破壊を代行します。
機器の転売や廃棄時のリスクと、情報漏洩防止の業務負担を軽減します。
データ消去サービス
データ消去専用ソフトを使用して、ハードディスク内のデータを消去します。作業は弊社サービスマンが行い、作業終了後には、「抹消状況レポート」などの報告書類をご提出いたします。
物理破壊サービス
ハードディスクに穴をあけ、物理的に破壊。破壊終了後は、『物理破壊報告書』と破壊状況の写真を提出します。

- (注)パソコンをリース契約されている場合、その所有権はリース会社に帰属しますので、物理破壊をご希望の場合は、可否をリース会社にご相談ください。
- (注)別途お見積もりになります。
お問い合わせ・資料請求
各種お問い合わせをメールにて承ります。
情報漏洩を起こさず、リサイクル、
廃棄することはできないだろうか?